こんにちは!空き家塾です。
親から譲り受けた大切な家
リフォームをして家族と暮らしたい
自分が育った家で子育てをしたい!
素敵ですね~
ですが、築年数が古く耐震が心配
設備や間取りなどのリフォームも必要
たしかに・・・
大規模な改修となるとお金も掛かりますし
補助金のようなものがあったらいいですね
そこで、長野市では、
既存木造住宅の耐震改修工事補助金という補助金があります。
既存木造住宅の耐震改修工事補助金
住宅の倒壊等の被害から、市民の皆様の生命を守ることを目的として、住宅の耐震改修工事費の一部を予算の範囲内で補助します。
令和6年に発生した能登半島地震の被害を受け、令和6年度限定の緊急措置(補助額上限の拡充)を実施します。
補助の対象となる建築物
1~4に該当する木造住宅
- 昭和56年5月31日以前に建築工事を着手した住宅で市内に存するもの
- 個人所有の一戸建て住宅(賃貸住宅を除く)
- 在来軸組構法の木造住宅で、平屋建てまたは2階建ての住宅
- 耐震診断士による住宅耐震診断の結果、総合評点が1.0未満である住宅
増築をしている住宅は、昭和56年5月31日以前の部分が建築全体の半分以上であれば対象となります。
ただし、平成17年6月1日以降に増築を行った住宅は対象となりません。
※店舗等併用住宅は、建物の半分以上が住居であれば対象となります。
補助の対象となる耐震改修工事
耐震改修工事後の総合評点が工事前の総合評点を上回り、かつ総合評点が0.7以上になる工事
補助金の交付決定後に工事契約するものに限ります。工事済みのものや、工事中のものは対象外となります。
改修工事の例
- 壁を増やす工事、壁に筋かいを入れたり構造用合板で補強する工事
- 柱、梁の接合部を金物で補強する工事
- 鉄筋が入っていないコンクリート基礎を、鉄筋コンクリート基礎で補強する工事
壁面へ1.ような耐震補強を行う場合、一箇所あたり概ね20万円が標準的な工事額になります。
上記を目安としつつ、自宅をどの程度補強するか検討しましょう。
補助の申請ができる方
対象建築物に該当する既存木造住宅の所有者で、前年の収入金額が給与所得のみの場合は、収入金額が1442万円以下(その他の所得がある場合は、所得金額が1200万円以下)の方
補助金額
通常補助
耐震改修工事に直接かかる費用の5分の4以内の額、かつ、限度額150万円(令和6年限定)
その他制度
耐震改修後の評点が1.0以上の場合、長野県の実施する上乗せ補助が受けられます
長野県上乗せ補助:上限50万円(※補助額の合計が工事費を超える場合、上限は工事費と同額まで)
上記を利用する場合、別途、長野県への補助金申請が必要です。
詳細については長野県HP(下記リンク)をご覧ください。
低所得者への上乗せ補助について
前年度の所得が200万円以下の方のうち、従前の補助制度のほうが手厚い補助となる場合(概ね工事費142.75万円以下)は、引き続き従前の補助制度をご利用いただけます。
耐震改修工事に直接かかる費用の10分の1以内の額、かつ限度額20万円/戸
対象建築物に該当する既存木造住宅の所有者で、申請日の前年度から申請地に居住し、かつ前年の所得金額が200万円以下の方(住宅を複数人で共有所有している場合、すべての所有者の所得金額が、それぞれ200万円以下の場合にります。)
申し込み方法
事前に詳細についてご相談のうえ、建築指導課(☎026-224-6753)までお申し込みください。
申請書類等に不備がない場合、提出から概ね1ヶ月ほどで交付決定となります。
詳細については、長野市HP(下記リンク)をご覧ください
補助金は年度ごとに申請の条件や内容・申請期間などが変わる可能性がありますので、内容をご確認ください。
古民家カフェや宿泊施設などをご検討の方も
募集要項などを確認しておくといいでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。